大竹マンションアプローチのインターロッキング敷き込み完了しました。前回完成しているコンクリート下地の上に、30oほど砂を敷き定規で均します。(写真右)次にインターロッキングを敷き詰めます。3色をランダムに、かたよらないように敷き詰めていきます。(写真中央)インターロッキング同士の隙間の砂を充填して完成です。(写真左)
インターロッキング貼り方、3色の選択と全て提案させていただきましたが、どんな感じでしょうか?


posted by 建築部:片山 at 22:46|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
毎度思うのですが、インターロッキングの組み合わせは難しくないですか?
パターンになっているようななってないような・・・。
見学会行きます!色々写真撮ります!
ご安全に。
ご指摘の通り、インターロッキングの配色、貼り方には悩み、数回打ち合わせを繰り返しました。
貼り方は当初から写真のパターンで了解をいただきましたが、配色にはなかなかガッテンのいく資料を提示できなくて、私もお施主様も決めかねていました。
メーカーに図面データを送り2通りの配色をしてもらいましたが、完成予想図のような質感が感じられませんでした。が、実物サンプルにより決定できました。
インターロッキングは乾燥状態と湿潤状態では、色合いがずいぶん違います。
今回は3色を乱貼りしましたが、湿潤状態の色が打ち合わせしたイメージにあっていると思います。